こんにちわ。新人ブロガーのゆーたです。
今日はスコア100切りを目指すための練習について、どのクラブを優先的に練習した方が良いか。
についてお話していきたいと思います。
目次
- 練習場で打つクラブの順番
- 100切り練習法
練習場で打つクラブの順番
打ちっぱなし場についたら、まずはドライバーから!
なんて人も多いのではないでしょうか?
実際に僕も昔は必ずドライバーから打って、気持ちよくなってからアイアンを握っていました。
しかし、いきなりドライバーを打つよりはショートアイアン(アプローチまたはサンド)を振った方が体の怪我防止にも繋がります。
また短い距離の練習を必ず打つことができるので、僕はショートアイアンから打ち始めることをオススメします。
打ちっぱなし場で周りを見ていると、大きいクラブだけを練習して短い距離の練習を全くしない人を見かけます。
いろんな意見があると思いますが、短い距離の練習をしないと絶対に上手くならないと僕は思います。
僕も100を切れない頃は、ドライバーを真っ直ぐ遠くに打つこと、アイアンも少しでも距離を飛ばそうとしか考えていませんでした。
アイアンは人より一番手下のクラブで飛ばせばカッコイイですもんね!!
でも100を切ることが目標なのであれば上記の練習は全く必要ありません。
おおげさに言えば練習場では100yard以内の練習だけでもいいかもしれません。理由は短い距離のショットはスコアに直結するからです。
こんな経験はないでしょうか?第1打目のドライバーが会心の当たり、グリーンまで残り80yard。しかし、アプローチがトップやダフリ。上がってみたらトリプルボギー。
逆に、ドライバーはチョロ。第2打はロングアイアンでなんとか残り100yard。3打目でグリーンオンして、そこから2パットでボギー。
ここから分かるように、アプローチとパターさえ安定していれば、大叩きする確率がぐっとさがります。
コースでの考え方としては、2打で残り100yard以内につける。そしてアプローチ、2パットのボギー狙いです。
100切り練習法
打ちっぱなしで50球購入したとすれば、その内40球は100yard以内のアプローチ練習にあてましょう。
同じ50yardを打つにしても、転がして止める打ち方や、高い弾道の打ち方、低い打ち方など、あらゆるシチュエーションに対応できるような練習が必要です。
アプローチウェッジ、サンドウェッジの両方で同じ距離が打てるようになれば3打目攻略の選択肢も増えて、よりスコアアップに繋がると思いますよ。
フラットなライから第3打目が打てることはほとんどないですからね。
そして、パターですが、、練習あるのみです。笑
2メートル以内の練習はパターマットを購入し、隙間時間を見つけて家で繰り返し練習しましょう。
パットの1打目で確実に1パット圏内につけることを心がけましょう。欲を出して狙いに行き過ぎると、逆にオーバーして3パットを叩いてしまう原因になってしまいます。
アプローチとパターの練習を繰り返して自信がついた状態でラウンドしてみてください。スコアが見違えると思いますよ。
このブログがあなたの100切り達成に貢献できますように!
ではまた!