今回はジャックス【8584】が長期保有する高配当株としてオススメなのかを見ていきたいと思います。

JACCSってクレジットカードで聞いたことあるかも⁉
1.ジャックスってどんな会社?
2.業績
3.配当
4.株主優待
5.まとめ
ジャックスはクレジット事業で国内No.1の会社です。
クレジット事業以外にも、カード・ペイメント事業やファイナンス事業で生活のさまざまなシーンを視野に入れた便利で付加価値の高い商品提供を行っています。
現在はMUFGグループの一員として強固な事業・財務基盤を確立しており、国内だけではなく東南アジアにも展開しています。


このロゴ⇧見たことあるわ~
あんまり意識して見たことないよねー
業績:良好 増収増益(10期連続過去最高益)
営業利益率:18%超
ROE:10%超
コロナウイルス感染症の分類が5類に移行したことで社会経済活動が正常化へと向かい、国内事業、海外事業ともに収益が増大。
景気回復と共に今後の業績も上昇していくと考えられる。

10期連続最高益ってスゴイ!
コロナ渦でも皆クレジットは使って買い物してたもんねー


出典:SBI証券より
配当利回り:3.94%(2023.10.17現在 1株5,080円)
年間配当金:1株あたり200円
配当性向:30.4%
ジャックスの配当方針として「株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題のひとつとして位置付け、安定的な配当の継続及び業績等を総合的に勘案のうえ配当を行うこと」とあります。

堅実な財務に加えて、株主還元意識も高いんやねー
配当性向30%と財務的にも余裕あるため、今後の成長に合わせて増配も期待したいですね。

出典:ジャックスHP「個人投資家の皆様へ」より
現在、株主優待は実施しておりません。
業績・財務共に良好であり、世界経済のコロナ回復により今後の更なる成長も期待できると思います。
ポートフォリオに組入れ検討価値は十分にあると思います。
以上のことより、ジャックスの株は長期保有できるオススメの銘柄だと私は考えます。

かぶくまも狙ってる銘柄なんですー。
もう少し株価下がってくれたらなぁー。
皆さんの銘柄選びのお役に立てたら嬉しいです。
なお、当ブログは投資の勧誘を目的とするものではありません。投資を行う際は自己判断と自己責任でお願いします。