今回は信越化学工業【4063】が長期保有する高配当株としてオススメなのかを見ていきたいと思います。

信越化学工業ってあまり聞いたことないよねー
モノづくりの会社なのかな?
1.信越化学工業ってどんな会社?
2.業績
3.配当
4.株主優待
5.まとめ
信越化学工業ってどんな会社?
日本最大の化学メーカーであり、「塩化ビニル」「シリコンウエハー」など世界トップシェアも数多くある企業です。

世界トップシェアなんだ!
でも何に使われてるのか気になるね~
塩化ビニール樹脂
長期間にわたり強度を維持できる安定性、劣化しにくい耐久性、優れた接着性、燃えにくい難燃性、耐薬品性、耐油性という性質をもつ。その為、上下水道や電線などのライフラインや建材などの基礎産業や生活日用品、最先端のエレクトロニクス、医療器材など私たちが生きていくうえで必要不可欠な素材(生活環境基盤材料)と言えます。信越化学工業は塩化ビニルの最大手として世界の需要に応えています。
電子材料
スマートフォンやパソコンなどに必要な半導体の基幹材料であるシリコンウエハーをはじめ、半導体の製造工程に欠かせないフォトレジスト、フォトマスクブランクス、封止材料。車や省エネ家電などに欠かせないレア・アースマグネットを提供しています。
機能材料
電気、電子、自動車、建築、化粧品、ヘルスケア、食品などの幅広い産業で使われるシリコーン。医薬品や食品、建材などで使われるセルロース誘導体を提供しています。
そして各種素材の加工やプラントの設計・建設などを主な事業内容としています。
基本となる生産技術を応用したモノづくりを通じて、社会と繋がりを持って多彩な分野で活躍、経済情勢にも左右されにくい強固な事業を展開している会社です。

僕たちの暮らしに必要なモノばっかりだね!
信越化学工業って実は大活躍してるじゃん!
全然知らなかったよー

出典:信越化学工業HP「IR情報」より
業績
業績:良好◎
営業利益:30%超
自己資本比率:80%超
『内部留保金は、競争力の強化とともに、今後の事業展開と更なる成長に積極的かつ適時に活用し、企業価値を高めるよう努めています。加えて、頻度と振幅の増す経済活動に立ち向かうために、支えとなる財務基盤を保持します。』(信越化学工業HPより)
中国経済の影響より今期の業績予想は昨年と比べて減益となっていますが、業績自体は順調に推移していると思われます。営業利益30%超、自己資本比率80%というとんでもない財務優良企業あり、上記の企業方針も納得ですね。

自己資本比率80%ですと‼
凄すぎる‼素敵すぎる‼


配当
利回り:2.24%(株価4,468 2023.11.1現在)
配当金:10,000円(100株)
非減配期間:40年超
『事業収益の拡大と堅固な財務基盤の維持に注力し、長期的な観点に立って経営努力の成果を株主の皆様に適正かつ安定的に還元させていただくことを基本方針としています。株主還元を資本政策の一環として重視し、諸事情を勘案しつつ、35%前後の配当性向を中長期的な目安に安定的な配当に努めていきます。』(信越化学工業HPより抜粋)
非減配期間が40年超と減配のリスクが少なく、株主還元意識も高いため今後の増配にも期待できそうですね。

利回りが2%台か~
でも減配のリスクは低そうだし、なにより財務が鉄壁すぎる!
増配も狙っていけそうだよなー

出典:信越化学工業HP「IR情報」より
株主優待
現在は行っておりません。
まとめ
信越化学工業は日本トップの化学メーカーであり、世界シェアNo.1の「塩化ビニル」と「シリコンウエハー」で私たちの暮らしを支えてくれている企業です。
業績は今後も見通し良好、財務はまさに鉄壁といった印象です。
自己資本比率80%超・非減配期間40年超であり、今後の増配も期待大の優良企業でした。
懸念点としては、世界からの評価が高いので株価も高くなっており、配当利回りも2%台となっています。
ただし、長期保有が目的であれば安心して保有できる銘柄なのではないでしょうか!私はそう思いました。

長期ホルダーとしては安心して保有できる銘柄がいいよね!
信越化学工業ステキやん!
皆さんの銘柄選びのお役に立てたら幸いです。
なお、当ブログは投資の勧誘を目的とするものではありません。投資を行う際は自己判断と自己責任でお願いします。