
今回は全国保証【7164】が長期保有する高配当株としてオススメなのかを見ていきたいと思います。

どこかで聞いたことあるけど、どんな会社なんだろう?
1.全国保証ってどんな会社?
2.業績・財務
3.配当
4.株主優待
5.まとめ
全国保証ってどんな会社?
全国保証は住宅ローンの保証業務をしていて、信用保証の国内最大手として全国の金融機関と提携しています。
住宅ローンは長期間そして高額のため、金融機関は連帯保証人を必要とするケースが多いです。
そこで全国保証が住宅ローンの連帯保証の役割となり、金融機関から借入する時にお客様の信用を高めて契約をスムーズに進めてくれます。
万が一、住宅ローンの返済が出来なくなった場合には全国保証が金融機関に一時的に支払い、契約者は全国保証に返済をしていく形になります。



出典:全国保証HP「全国保証の事業」より
業績・財務
業績
業績:良好〇
実績:増収増益 過去最高益(12期連続)
見込:増収増益予測(2024年3月期)
決算書では「住宅価格高騰を背景に新設住宅着工戸数は減少傾向、金融機関による金利競争が続くなか、底堅い動きになった」と記載があります。全国保証は信用保証事業として最大手であり、消費者の住宅取得にはなくてはならない企業のため今後も業績見通しは良好と思われる。

家を購入する為には欠かせない会社だね!
12期連続最高益はスゴイなー!素敵やんー
ただし、不景気や金利上昇等によって住宅ローンの返済が困難になる契約者の増加に伴う業績が低下リスクはあるため注視する必要はあると思われます。

出典:SBI証券より
財務
財務:◎
営業利益率:79.3%
自己資本利益率(ROE):14.64%
総資産利益率(ROA):6.66%
営業利益率は驚異の79%。また、一般的な目安としてROEは10%以上・ROAは5%以上であると財務健全な優良企業とされているなかで、ROE・ROA共に大幅に超えている全国保証の財務はまさに鉄壁の財務と言えるのではないでしょうか。

財務が鉄壁のパールさんだ!
これは素晴らしいー

出典:SBI証券より
配当
配当利回り:3.46%(2023.10.5現在)
年間配当金:1株あたり170円(期末一括配当)
配当性向:段階的に50%まで引き上げ予定
現在10期連続増配中であり、2026年までは連続増配予定&配当性向50%まで引き上げ予定と、株主還元の意向がめっちゃ高いです。

出典:全国保証HP「配当情報」より
株主優待
獲得条件:3月権利確定日に100株以上保有
【1年未満保有株主】オリジナルクオカード3,000円相当
【1年以上保有株主】オリジナルクオカード5,000円相当又はカタログギフト5,000円相当
贈与時期:毎年6月頃
配当金(170,000円)+優待(3,000円)の実質20,000円は素晴らしいですね。
特に100株1年以上保有で5,000円のカタログギフトは超絶優秀!これだけでも欲しい。
まとめ
信用保証事業の最大手として経営基盤は鉄壁、また株主還元意識が高いため今後の増配も期待できますね。
株主優待も1年以上保有でランクアップするため、長期保有する人にはとっても嬉しいですね。

素敵な銘柄やなー
っていうか、5,000円のカタログギフトが欲しすぎる!
以上のことより、全国保証の株は安心して長期保有できるオススメの銘柄と言えると私は思います。
皆さんの銘柄選びのお役に立てたら幸いです。
なお、当ブログは投資の勧誘を目的とするものではありません。投資を行う際はご自身の判断と責任でお願いします。